

Discover more from Build Now by Maton
NFT界隈でどうマネタイズするのか?
今日は、メルマガを見てくれている人に「圧倒的な価値」を提供するために書きました。
人生で一番大事なマインドです。
ところで、仮想通貨の相場を毎日チェックしてますか?
私がこの業界にフルコミットしてきて、気がついたことが、1つあります。
それは、「楽してお金を稼ぐ方法」はないということです。
むしろ楽して儲けようとすればするほど、お金が離れていきました。
高リスク高APRのプールに預けたり、余剰資金以上の日本円をNFT・仮想通貨に投入したり色々試しました。
当時は、12時間以上、チャートに張り付いてました。
その割には、全然稼げないんです。
そして、大金を稼いだとしても、その後失う可能性が非常に高いです。
よくバカラで稼いだ金は、バカラで溶かすといいますよね。
要するに、99%の仮想通貨はギャンブルなんです。
マジで時間の無駄でした。
たしかに、数億稼いだ!数千万ゲット!みたいな話を聞くと、うらやましいですよね。
でも、それができるのは一部の人だけですし、運やタイミングなど不確定要素でほとんど占められています。
つまり、そこを目指すと資金と時間の両方を失ってしまう可能性が非常に高いのです。
「じゃあ何をすればいいの?」
そんな人のために、今回は、お金を稼ぐための方法10選を紹介します。
このメルマガでは、「Web3・NFTで独立する方法」「NFTのビルドツール」「投資以外で稼ぐ方法」を中心に紹介するNFT業界唯一のメルマガです。毎週火曜に無料配信中です。ぜひ、この機会に、共に学び始めましょう!
\ 完全無料です /
📕本日のコンテンツ
・Web3関連で挑戦できることリスト10選
・おすすめの継続方法
・【番外編】stand.fmをはじめました
📝Web3関連で挑戦できることリスト10選
下記は、すべて国内でも実践している人がいる再現性のある方法10選です。①ゴールと②実践に必要なスキルがわかれば、あとはやるだけです。エアドロや給付金、AL取得とは異なり、やればやるほどスキルが積み上がります。やらなきゃ損!といっても差し支えないレベルだと思います。それでは、さっそくいきましょう。
①SEOライティング
単価:1件7000円〜
必要なもの:ライティング、Wordpressスキル
始め方:クラウドワークスで「Web3」と検索すれば、5件ほどヒット。まず応募しよう。
②ブログ・アフィリエイト
単価:取引所開設 10,000円前後/1件
必要なもの:ライティング・SEO知識
始め方:1)レンタルサーバーを借りる→2)Wordpressセットアップ→3)記事投稿
③Webページ制作
単価:1件数10万〜
必要なもの:プログラミングスキル。HTML/CSS、Wordpresスキル...
始め方:Progateで月額1,000円から始められます。その後はUdemyで講座受講。
④Dapps制作
単価:20万円〜
必要なもの:プログラミングスキル。HMTL/CSS、Javascript、Solidity...
始め方:Youtubeで「hashlips」と検索すれば、無料講座が受講できます。
⑤メールマガジン
単価:1,000円〜/1件(有料購読者数に依存)
必要なもの:ライティング、SNS
始め方:Substackというメルマガプラットフォームで無料ではじめられます。
⑥コンサルティングサービス
単価:自分で選択
必要なもの:営業力、Web3の知識・経験・実績
始め方:ツイッターでダイレクトメッセージ。公式LINEを使う。
⑦コンテンツ販売 ex. Brainなど
単価:1,000〜100,000円
必要なもの:ライティング
始め方:Brainを登録すればコンテンツ作成が今すぐ始められます。
⑧ツイッターのサブスクライブ
単価:1,000円〜/1人
必要なもの:ライティングスキル
始め方:ツイッター→プロフェッショナルツール→収入を得るから申請可能。
⑨音声配信のサブスクライブ(Voicy・Stand.fm)
単価:1,000円〜/1人
必要なもの:流入用のTwitter、音声配信スキル
始め方:Voicyは審査制。stand.fmは誰でも始められます。
⑩コミュニティマネジャー
単価:0~数万円/1プロジェクト
必要なもの:DiscordのBOT導入・維持スキル、SNS集客力、プロジェクトの知識。
始め方:①ProgateでPythonを受講→Youtubeの無料講座を探す。②プロジェクトに参加
🔺初心者が陥りがちなワナ
一生学習フェーズ
初心者あるあるで、「一生学習フェーズ」というものがあります。ずっと学びっぱなしで、1円も稼がないことです。熱心に学ぶのは良いことですが、ある程度学んだらすぐ案件獲得に動きましょう。ずっと学習しているとマーケットや発注者の要望から大きくズレたスキルを磨き続ける可能性もあります。最悪の場合、結果が出ずに挫折なんてこともあるあるです。すぐマネタイズに動くことで、求められるスキルレベルもわかりますし、最短距離で学習を進めることができます。まずは、案件に応募しましょう。
ベクトルが知識の探求に向いてしまう
学んだことのアウトプットで稼ぎにつながるのは間違いありません。しかし、「稼ぐ」と「学ぶ」は別物です。学んでいくうちに、「この機能もつけたい」「それを実装するためには、これを学ばないといけない」と、たまに無限ループが発生することがあります。実際に僕もありました。別に、夢中になること自体は否定しません。ですが、お金を稼ぐことで重要なのは「お客さんの要望に応えること」です。その対価としてお金を貰うんです。余計な機能をつけるより、最低限のものを素早く提供してくれ!というのがお客さんの本音です。「お客さんが求めるもの>自分の作りたいもの」という考えがあれば、マネタイズはすぐそこです。
🏃おすすめの継続方法
計10個のアイデアを紹介しました。もちろん1つだけ選ぶのではなく、得意分野を1∼2個併用してみるのがオススメです。たとえば、音声配信とコンテンツ販売を掛け算して、コンテンツの成約率を1%から3%に上げることができるかもしれません。プログラミング学習する過程を、ブログで発信し収益化することもできます。必ず、インプットと並行してアウトプットしましょう。最初は誰も見てくれないと思います。0PV、0いいねかもしれません。でも大丈夫です。自分の成長を楽しんでいるうちに、結果はついてくるはずです。一緒に頑張りましょう!
📻stand.fmをはじめました
第1回の「ツイッターやめました」と、第2回の「結局NFTプロジェクトで稼いでいるのは誰なの?」の計2本が無料で聞けます。こちらも、クローズドなのでかなりぶっちゃけています。ドバイの話や、会社の話、プロジェクト運営秘話など盛りだくさんです。1本あたり10~20分と長いので、2倍速でどうぞ!
追伸
新しいことは学べたでしょうか?じつは、私もマネタイズで悩んでいた時期があります。今回は、当時の自分が欲しかったコンテンツをメルマガにしてみました。皆さんの役に少しでも立っていれば幸いです。「Build Now」では毎週火曜日、Web3でのビジネス構築に焦点を当てたコンテンツを無料で配信します。最後に、下の「Share」のボタンを押して、ツイートで紹介してくださると嬉しいです!共に学び合う仲間とつながりましょう!