

Discover more from Build Now by Maton
2023年9月、トレンド世界No1のFriendTechが稼げる!と話題ですね。
「1日で1万円以上稼げる」
「このトレンドに乗らないのは損」
などいろんな意見がありますが、このメルマガではやってはいけない理由をお話しします。
ちなみに、
「投機的で危険だから」
「バブルだから」
などの「投機的観点からの理由」は一切話しません。
このメルマガで投機・ギャンブル的なことは話しません。
「学べるからやりたい!」
「トレンドを学習しないのは損!」
と学習目的で触る人に向けてやってはいけない理由をお話しします。
「トレンディーなプロダクトをお触りしまくって、本質的なスキルはつきましたか?」
「これからも、トレンドホップし続けるのですか?」
もちろん、私も、仮想通貨→DeFi→NFTとフォロワーを30,000近くまで増やし続けてきたので、「トレンドに乗る」重要性は分かっています。
ですが、それ以上に大切なことを今回は紹介します。
これがわからないと、一切成果が出ないままになります。
重要なマインドセットをサクッと1〜2分程度で見れるのでぜひ最後までご覧ください!
📚本日のコンテンツ
トレンドは無視せよ。
積み上がることをしよう。
とにかくアウトプットしよう。
🌬トレンドは無視しよう。
トレンド学習のためなら、触る必要はありません。
自分の事業に関係ないプロダクトを触るだけ時間の無駄です。
あなたが、一番急がなければいけないことは、アウトプットすることです。
自分で作品を作って、ツイートを作って、みんなに見てもらうことです。
いつまでも、プロダクトを触り続けるというインプットをやっても、1年後に生まれるのはトレンドホッパーです。
たしかに、トレンドを触ることで勉強にはなります。
でも、何も積み上がらないんですよね。
私もそうでした。
「1年以上、これがネクスト●●だ!に振り回され続けて成果ナシ」
「月100時間以上、触り続けるも時給アルバイト未満」
積み上がる領域でスキルをつけ続けるのがコスパが良いです。
リスクのある場所で一発狙っても、ほとんどの人が時間を無駄にし続けるだけです。
📚積み上がる領域とは?
ライティングスキル
プログラミングスキル
デザインスキル
3DCGスキル
この辺りです。独立したい!副業したい!という方はだいたいこの4つに集約されます。
99%のSNSインフルエンサーは、このうちどれか1つか2つもっています。
たとえば、マナブさんなら、プログラミングとライティングですよね。
もし、あなたがライティングスキルを磨きたい人なら、friendtechをお触りするのはOKです。
触って、長文ツイートを投稿しましょう。
friendtechがトレンドである期間はそれについて発信し続けましょう。最低限の継続期間は、2週間〜2ヶ月くらいです。
そうすれば、friendtechに関心がある層にリーチしきれます。
その期間に「どのくらいフォロワーが増えたか?」があなたのライティングスキルです。
フォロワーが積み上がります。
他には、プログラミングやデザイン、3DCGスキルがあります。
スキルがついてきたら、作品をSNSに投稿して発信力をアップさせることもできます。
便利なアドオンやちょっとしたコツをシェアするのも良いですね。
つまりは、スキル獲得を目指していかないと、何も積み上がらないということです。
トレンドに振り回される時間をできるだけ減らして、本質的なスキルを磨いていきましょう。
ちなみに、9/30(土)21:00〜から私のコミュニティで完全無料のblender講座をやります。完全初心者OKですので、気になる方はこちらからどうぞ。
追伸
とにかく、今回伝えたいことは、「アウトプットしましょう」ということです。
もちろん、トレンドをワイワイエンタメ的に楽しむのもOKです。
しかし、アウトプットするとフォロワー数が増えたり、コミュニティの人気者になれたりと楽しみが100倍くらいになります。
あなたの価値は、アウトプットすることでしか証明することができません。
トレンドのプロダクトを触りまくるのもいいですが、触った感想をシェアする、積み上がるスキルを磨くなどに時間を割いたほうが100%有意義です。
現に私も、さわりまくって貴重な時間を無駄にしたので、今回のメルマガを書きました。
たしかにエアドロや一瞬で稼げる!は魅力的なのですが、人生を変えるほどの金額は手にできません。
まずは、目の前のことをコツコツやって、スキルを積み上げていきましょう!
【告知】無料Blender講座も今月もやります。
前回40名以上が参加した9/30(土)のBlender講座。メタバース時代に必須のスキルを無料で学べるチャンスです。無料なのに、3大特典(限定SBT、限定Discordロール、限定講義動画)もらえます。セールスもありません。コミュニティを盛り上げていくために毎月1~2回ほどやっています。完全初心者、はじめてBlenderをさわる!という人が半分以上ですので、未経験でも大歓迎です!
前回講座(9/7)の様子もおいておきます↓
FriendTechをやってはいけないたった1つの理由。
やってみる前に読みたかった。。笑
納得感50170%!!