

Discover more from Build Now by Maton
突然ですが、ツイートのジャンルって意識してますか?
「なくとなくNFT分野」
「なんとなくクリエイター向け」
そのままでは、超危ないです。
1年前までは、私も上記のような考えで「なんとなく伸びそうなツイート」を作っていました。
でも、どちらも遠回りでした。
それどころか、ずっと結果が出ずにツイートを作るやる気が削がれる日々でした。
しかし、現在は30,000人近くのフォロワーさんがいます。
ツイートの伸びない原因は、ほとんどの確率で「ジャンル」にあります。
逆に、ジャンルさえおさえれば、ツイートは伸びます。
このメルマガでは、「NFT分野で伸びやすいジャンル」について解説します。
ツイッターを通じて、作品をアピールしたいクリエイター、受注に繋げたいエンジニア、コンテンツを販売して稼ぎたいインフルエンサーが対象です。
それでは本題へ...
このメルマガでは、「Web3・NFTで独立する方法」「NFTのビルドツール」「投資以外で稼ぐ方法」を中心に紹介するNFT業界唯一のメルマガです。毎週火曜に無料配信中です。ぜひ、この機会に、共に学び始めましょう!
\ 完全無料です /
📚本日のコンテンツ
結論は、ニュースです。
なんのニュースを書けばいいのか?
ニュースネタの入手先
長文ツイート>連続ツイート
ケースワーク①
テクニック:ニュース性を付け加える
ケースワーク②
🕊結論は、ニュースです。
伝説のコピーライター、ジョン・ケープルズは、人間が関心を示す文書は、3つしかないと言っています。「得になること」「最新情報」「好奇心」の3つです。ニュースはこの3つを満たします。たとえば、「仮想通貨のエアドロップ情報」。これは、1)得になり、2)新情報で、3)好奇心が湧きますよね。もっと詳しく解説します。
🖊なんのニュースを書けばいいのか?
仮想通貨・DeFi・NFT、なんでも構いません。仮想通貨に関連するジャンルは、常に「お金」が絡みます。損得に関係する分野は、SNSで伸びます。なので、すべてのニュースが、「伸びるツイート」の対象になります。下記では、ネタの仕入れ先と、実際のツイートをケースワークとして紹介します。このメルマガで、あなたはいますぐにニュースツイートを始めることができます。
ニュースネタの入手先
The blocksとforbes cryptoの2アカウントをツイッターリストに追加してください。毎日ツイッターのタイムラインに最新のニュースが表示されるはずです。そして、ニュースを要約したものを、長文ツイートで紹介しましょう。私は、1月〜2月の毎日18:00にニュースを更新しました。1ツイートあたり10,000〜40,000のインプレッションを獲得することができました。これで、ネタには困らないはずです!
長文ツイート>連続ツイート
2023年4月18日現在では、長文ツイートはアルゴリズム上、優遇されます。なので連続ツイートではなく長文ツイートでまとめてください。
ケースワーク①
長文ツイートではなく連続ツイートです。しかし、バズるツイートの本質は変わらないので共有します。やることも変わりません。コツは、いかにも「ニュース」な見出しです。キーワードは、「発表」。「お知らせ」「ついに」も有効です。ニュースを強調するキーワードは必ず使いましょう。
📝テクニック:ニュース性を付け加える
ニュースでないツイートにも、「ニュース性」を付け加えることで、インプレッションを爆増させることができます。別にAzukiのニュースを取り上げる必要はないのです。説明するより見た方が早いと思うので、サンプルツイートを下記します。
ケースワーク②
こちらは、3月のツイートです。300,000インプレッションでした。しかし、「ニュース」を伝えているわけではありません。要約すると「ノーコードツールがオススメです」と言ってるだけです。1行目を見てください。1)朗報、2)アツい。この2つのワードは、「ニュース性」を伝えます。
朗報と聞いたら→「なんか新しいお知らせあるんだな」
アツい→「なんか新しいトレンドがきたんだな」
と、見る人は思います。
新しいお知らせは、損得にかかわります。このお知らせを見れば、「先行者利益をとれるかもしれない」と思うわけですね。そしてスクロールする指を止めます。「何か得するかも」は、ツイートを見てもらうために重要なトリガーなのです。
まとめると、ただオススメですよ~と伝えているツイートも「ニュース性」を付け加えれば、1,000を超えるいいねを獲得できるわけです。ここで大切なのは、「なんとなくニュース性を伝えよう!」というマインドではありません。ニュース性を伝えるようなキーワードを使っていくことです。具体的には、「朗報、アツい、ヤバい」など。決まったワードを使えば、誰でも再現性のあるツイートを作ることができます。具体的なアクションまで落とし込むことで、結果が出ます。
🔥継続するのハードモード
ここまで「ニュースでツイッターを伸ばそう!」ということと、具体的な方法をお伝えしました。正直に言うと、ニュースツイートを続けるのは超ハードだと思います。誰でもできる分野なので、競争もあります。最初は、ゼロいいねで辛いと思います。しかし、継続する中で、必ず勝利の方程式を見つけることができるはずです!一緒に頑張りましょう!
❓アンケート結果
4,728人の方がツイートを見て、そのうち230人(4.8%)が回答。大きい方から、仮想通貨・DeFi>その他>副業・ブロガー>絵師さん(クリエイター)という順番でした。「何を発信すればいいのかわからない…」「伸び悩んでいる…」という方は、「仮想通貨・DeFi界隈」に向けたツイートをつくると新規の方にアプローチできるはずです。
追伸
ここ最近では、「ツイッター運用の教材」を作っています。長らくお待たせしています。仮想通貨・NFTの発信のみで、約30,000フォロワーまで伸ばした方法、私が行った工夫すべてを総集編としてリリースします。かなり大ボリュームになる予定。これまで2年間での、私の知る限りの全情報を網羅する予定です。 とはいえ、私たちはみなさんの力を必要としています。情報に取りこぼしがないかを確認したいと考えています。 そこで、みなさんにお願いしたいのです。ほんの数分しかかからない簡単なアンケートをご用意しました。お尋ねしたい点はわずか1つです。 ツイッター運用に関してついて一番知りたいことを2点、挙げていただけるでしょうか。コメントを残してくださると幸いです。下のLeave a comment ボタンからポチッとお願いします!
💻ブログアップデート
まとんの自己紹介を更新しました。記念すべき1記事目です。私の経歴やスキルなどが書いています。興味ある方はぜひ。
10,000インプを越えるツイートのジャンルとは【NFT編】
今回も有料級すぎます!☺️
こちらへお気軽にどうぞ~!