

Discover more from Build Now by Maton
コミュニティ作ったけど誰も見てくれない...
3ヶ月くらい続けてるけど、過疎ってきた....
こんな状況になってませんか?
じつは、2年前の僕がこれでした。
コミュニティを立ち上げるも、参加者3人。
立ち上げて3日後に会話がゼロになる。
シンプルに挫折しました。
でも、これは当然の結果でした。
なぜなら、コミュニティ運営において最も大切な「1つのこと」をやっていなかったからです。
今考えると、「それやってないのヤバいよね..」という感じです。
このメルマガでは、特別に紹介します。
コミュニティ運営している人必見。それでは、さっそくいきましょう!
📚本日のコンテンツ
・ロールを付与しなかったらどうなるのか?
・GMコミュニティになる理由
・目的を用意しよう
・これだけ注意しよう
・ついに、ロール付与
・ロール付与時の注意
告知:8/4(金)21:00〜超初心者向けblender入門講座やります!
8/4(金)21:00〜から、超初心者向けblender講座を行います!
✅blenderをはじめて触る方
✅ちょっと触って離れていた方
✅上級者だけど3DCG仲間と繋がりたい方
もちろん完全無料です!Discordでライブ配信します✨
🥅結論:「ロール付与」
コミュニティ運営において大事なことは、「ロール付与」です。
「簡単じゃないか」
「そんなの誰でもやってるよ」
と思った方もいるのではないでしょうか?
しかし、やり方や順序を間違えると効果がなくなるどころか、逆効果です。
無駄に時間を失わないためにも続きを見て、正しい手順で行いましょう!
❓ロールを付与しなかったらどうなるのか?
結論から言うと、GMコミュニティになります。GMは素晴らしいことですし、否定はしません。僕も挨拶は大好きです。しかし、GMしかないのも問題。
🏠GMコミュニティになる理由
1番の原因は、やることがわからないから。たとえで言うと、「目的のないゲーム」です。いきなり、マップに到着したけど、何すればいいのかわからない...という状況。解決策は、目的を用意することです。
🎯目的を用意しよう
NFTプロジェクトやコミュニティには、必ず「目的」があります。といってもイメージしにくいと思うので、例を出します。私の運営している「パーティーシープ DAO」の目的は、「ビルダーズコミュニティ」です。もっと詳しく言うと、パーティーシープのキャラクターを中心として、ボクセルや3DCGの創作活動カルチャーを作ることが目的です。ホルダーさんと一緒にパーティーシープというキャラクターを創っています。コミュニティに入ると、部活動が用意されており、所属して楽しむことができます。これを参考に、自分のコミュニティでも、「目的」を用意してください。他の例を出すと、「ツイッターを伸ばす」とか「ブログで稼ぐ」とかです。
⚡これだけ注意しよう
目的と言っても抽象的なのはNGです。たとえば、「ただ楽しむ」などです。コミュニティは結果的に楽しんではいるのですが、それを目的にすると参加者は何をしていいのかわかりません。そこはアクション単位で明確にしなければ、いけないポイントです。かならず上記のような「具体的な目的を持ったコミュニティ」に設計しましょう。
🎀ついに、ロール付与
目的が決まったら、必ずロールを付与しましょう。誰もが任命されると、やる気が出ます。私の運営するコミュニティでは、各部活(ボクセル部・3DCG部など)に部長・部員ロールがあります。役割を明確にすることが、コミュニティとしての第一歩です。
⚡ロール付与時の注意
ロールにも2つ種類があります。①称号ロール、②役割ロール。①は集めて楽しむもの。②は役割を明確にしたものです。①は、コミュニティ運営のためでなく集めて楽しむことを目的としています。①のロールを付与したとしても、「何をすれば良いのかわからないコミュニティ」というのは、拭えません。なので、コミュニティを盛り上げるためのロール付与は、②にしましょう。
例
① ランブル優勝者、ラッキーボーイ
② ボクセル部員、イベント企画者
追伸:ロールはコミュニティを盛り上げるためにある
コミュニティメンバーに、最大限NFTを楽しんでもらうためには、ロール付与は必須です。ロール付与がないと、参加者が何をすればいいのかわからないGMコミュニティになってしまいます。NFTというポテンシャルを活かすためには、ロールが必要。もし、あなたがコミュニティマネジャーやMODという役職ならば、いますぐファウンダーに提案してみましょう!
📻音声配信もしてます
スタエフでも、コミュニティマネジャー向けのコツを語っていますので、ぜひワンクリックで覗いてみてください👀